ホワイトニング|東近江市八日市で歯科をお探しの方は【Be smile歯科・矯正歯科】まで
清潔でさわやかな
印象の口元へ
このようなお悩みやご希望がありましたら、当院までご相談ください。
- 歯を白くしたい
- 歯の黄ばみが気になる
- 歯の着色汚れを落としたい
- 口元を若々しく見せたい
ホワイトニングとは?
(自由診療)
専用の薬剤で歯を白く整えることです。歯科医院でプロが行う「オフィスホワイトニング」と、ご自宅など好きな場所で、ご自身でマウスピースに薬剤を流し込んで行える「ホームホワイトニング」があります。当院ではご希望の白さやスピード、持ちのよさ、ライフスタイルなどに応じて、患者さまにお選びいただいています。また神経を抜いて黒ずんだ歯を白くする「ウォーキングブリーチ」にも対応しております。
ホワイトニングの
メリット
白い歯は口元に清潔感をもたらし、お顔全体に若々しく健康的なイメージを与えます。
そのため性別や年齢を問わず幅広い方に人気があります。
特に結婚式や面接、発表会など、人前に出るイベントを控えている方におすすめです。
そのため性別や年齢を問わず幅広い方に人気があります。
特に結婚式や面接、発表会など、人前に出るイベントを控えている方におすすめです。
歯が黄ばむ原因は?
歯が黄ばむのは、外的な要因と内的な要因があります。外的な要因としては、タバコのヤニや、カレー・コーヒー・赤ワインといった着色しやすい飲食物による色素沈着です。内的な要因には、遺伝的な病気や薬の影響もありますが、多いのは「加齢」です。年齢を重ねると歯の表面を覆う白いエナメル質が薄くなります。そのため内側の黄色い象牙質が濃く見えてしまうのです。
ホワイトニングの安全性
歯科医院で扱うホワイトニング剤の主な成分は、過酸化水素と過酸化尿素です。消毒にも用いられる成分で、歯に塗布しても特に問題はありません。知覚過敏になることもありますが、ほとんどは一時的な症状ですのでご安心ください。
ホワイトニングの
注意点
- むし歯、歯周病がある方は治療を優先します。
- 知覚過敏の方は、治療中に痛む・しみることがあります。
- 歯に亀裂があると、歯にダメージを与えることがあります。
- 神経が死んで変色した歯は白くできません。
- 14歳以下の方、妊娠または授乳中の方には施術を行えません。
ホワイトニングの
種類
ホワイトニングには「オフィスホワイトニング」「ホームホワイトニング」「ウォーキングブリーチ」があり、症状やご希望に応じてお選びいただけます。
オフィスホワイトニング
メリット:
・1回の施術でも、ある程度の効果を実感できる
・2〜5回ほど繰り返すことで、理想の白さへ近づけることができる
デメリット:
・歯科医院への通院が必要、効果の持続期間が短い(3~6ヶ月程度)
・高濃度の薬剤でスピーディーに歯を白くできるが、刺激がやや強く、知覚過敏が起こりやすい
・ホームホワイトニングよりも費用が高い
費用:
・1回 12,000円
・1年間通い放題 60,000円
・1回の施術でも、ある程度の効果を実感できる
・2〜5回ほど繰り返すことで、理想の白さへ近づけることができる
デメリット:
・歯科医院への通院が必要、効果の持続期間が短い(3~6ヶ月程度)
・高濃度の薬剤でスピーディーに歯を白くできるが、刺激がやや強く、知覚過敏が起こりやすい
・ホームホワイトニングよりも費用が高い
費用:
・1回 12,000円
・1年間通い放題 60,000円
ホームホワイトニング
メリット:
・白さが長持ちする(6ヶ月〜1年程度)
・時間をかけて歯の内部まで薬剤を染み込ませるので、白さが長持ちしやすい
・低濃度の薬剤を使うため刺激が少ない
・オフィスホワイトニングよりも費用を抑えられる
デメリット:
・希望の白さになるまで時間がかかる
・毎日数時間、マウスピースの装着が必要
・効果を実感できるまで2週間程度かかる
費用:
・22,000円
・ジェルのみ購入の場合 2,200円
・白さが長持ちする(6ヶ月〜1年程度)
・時間をかけて歯の内部まで薬剤を染み込ませるので、白さが長持ちしやすい
・低濃度の薬剤を使うため刺激が少ない
・オフィスホワイトニングよりも費用を抑えられる
デメリット:
・希望の白さになるまで時間がかかる
・毎日数時間、マウスピースの装着が必要
・効果を実感できるまで2週間程度かかる
費用:
・22,000円
・ジェルのみ購入の場合 2,200円
ウォーキングブリーチ
メリット:
・通常のホワイトニングでは効果がない神経を抜いた歯にも有効
・歯を削って被せ物をするより費用を抑えられる
デメリット:
・後戻りがある
・ほかのホワイトニングと同様に後戻りすることがある
費用:
・15,000円
・通常のホワイトニングでは効果がない神経を抜いた歯にも有効
・歯を削って被せ物をするより費用を抑えられる
デメリット:
・後戻りがある
・ほかのホワイトニングと同様に後戻りすることがある
費用:
・15,000円
ホワイトニングの流れ
カウンセリング
ご希望の白さや普段のお食事内容、ライフスタイルについておうかがいします。
口腔内のチェック
お口の中を検査して、ホワイトニングができるかどうかを確認します。
むし歯や歯周病、知覚過敏があれば、治療を優先します。
むし歯や歯周病、知覚過敏があれば、治療を優先します。
治療のご提案
治療内容や治療の選択肢を詳しくご説明します。
歯の色見本を使いながら、「目標とする歯の色」をすり合わせていきます。
歯の色見本を使いながら、「目標とする歯の色」をすり合わせていきます。
歯のクリーニング
ホワイトニングの効果を高めるために、歯垢や歯石、着色汚れをクリーニングで落とします。
オフィスホワイトニングの場合
歯ぐきに保護剤を塗布します。
歯に薬剤を塗布したら、専用のライトをあてます。しみたり痛みを感じたりしたらお知らせください。
薬剤を除去したら施術完了です。仕上げにトリートメントで歯をコーティングする場合もあります。
歯に薬剤を塗布したら、専用のライトをあてます。しみたり痛みを感じたりしたらお知らせください。
薬剤を除去したら施術完了です。仕上げにトリートメントで歯をコーティングする場合もあります。
ホームホワイトニングの場合
マウスピース製作のために歯の型取りをします。
数日~数週間後に再来院いただき、完成したマウスピースと薬剤をお渡しいたします。ご自宅などでマウスピースに薬剤に流し込み、決められた時間装着してください。
数日~数週間後に再来院いただき、完成したマウスピースと薬剤をお渡しいたします。ご自宅などでマウスピースに薬剤に流し込み、決められた時間装着してください。
タッチアップ
色戻りを感じ始めたら、再度ホワイトニングを受けましょう。ホームホワイトニングの場合は、追加の薬剤を購入いただけます。初めてホワイトニングを受けたときよりも、少ない回数・期間で白さを取り戻すことができます。