むし歯|東近江市八日市で歯科をお探しの方は【Be smile歯科・矯正歯科】まで
むし歯治療は
早期発見・治療が
ポイントです
このような症状がありましたら、当院までご相談ください。
- 食べ物を噛むと歯が痛い、しみる
- 歯が黒ずんでいる
- 歯に穴があいた
- 詰め物・被せ物が取れてしまった
むし歯とは
むし歯はお口の中に常在している細菌の感染により、エナメル質が溶かされ、歯に穴があいてしまう病気です。
初期のうちは痛みなどの自覚症状もほとんどないため、気づいたときには進行していたというケースも少なくありません。
またむし歯の治療を繰り返すほど、歯はもろくなっていきます。そのため、治療後は再発を防ぐために予防に取り組むことが大切です。
初期のうちは痛みなどの自覚症状もほとんどないため、気づいたときには進行していたというケースも少なくありません。
またむし歯の治療を繰り返すほど、歯はもろくなっていきます。そのため、治療後は再発を防ぐために予防に取り組むことが大切です。
むし歯になるのはなぜ?
むし歯菌は、食べ物や飲み物に含まれる糖質を“エサ”として取り込み、酸をつくりだします。この酸によって歯の表面のエナメル質をわずかに溶かす「脱灰」が起こりますが、しばらくすると唾液が酸を中和して「再石灰化」が起こり、溶けた部分を修復します。しかし、お口の中に食べカスや磨き残しがあると「再石灰化」が追いつかないため、むし歯になりやすくなるのです。
むし歯の進行と症状
超初期むし歯(C0)
歯のミネラル分が溶け出し、表面が白く濁った状態です。フッ素塗布と適切な口腔ケアで、自然治癒できる段階です。
初期むし歯(C1)
エナメル質が溶かされて、黒ずんだり小さな穴があいたりします。ただし痛みなどはんなく、自分で気づくのは難しいでしょう。
自覚症状:ほとんどありません
治療方法:感染部分を削って、歯科用プラスチックなど白い詰め物で補います。
自覚症状:ほとんどありません
治療方法:感染部分を削って、歯科用プラスチックなど白い詰め物で補います。
象牙質まで進行したむし歯(C2)
エナメル質を溶かしきり、象牙質まで感染が達した状態です。
自覚症状:痛みを感じたり、冷たいものがしみたりすることがあります。
治療方法:感染部分を削って、金属やセラミックなどの詰め物・被せ物で修復します。
自覚症状:痛みを感じたり、冷たいものがしみたりすることがあります。
治療方法:感染部分を削って、金属やセラミックなどの詰め物・被せ物で修復します。
神経まで進行したむし歯(C3)
象牙質を破壊して神経にまで感染が達し、神経が炎症を起こしている状態です。
自覚症状:強い痛みが起こり、頬が腫れあがることもあります。
治療方法:神経を取り除いてから根管の洗浄と薬の充填を行い、被せ物で補います。症状によっては抜歯も検討します。
自覚症状:強い痛みが起こり、頬が腫れあがることもあります。
治療方法:神経を取り除いてから根管の洗浄と薬の充填を行い、被せ物で補います。症状によっては抜歯も検討します。
歯根だけ残ったむし歯(C4)
歯ぐきよりも上に出た部分(歯冠部)がなくなり、歯の根っこまで進行した状態です。
自覚症状:神経が死んでいるため痛みは感じませんが、歯根の先に膿が溜まると細菌が血管に入り込んで全身に広がり、「菌血症」を起こす可能性があります。
治療方法:歯を残すことは難しく、抜歯するのが一般的です。抜歯後は入れ歯などで補います。
自覚症状:神経が死んでいるため痛みは感じませんが、歯根の先に膿が溜まると細菌が血管に入り込んで全身に広がり、「菌血症」を起こす可能性があります。
治療方法:歯を残すことは難しく、抜歯するのが一般的です。抜歯後は入れ歯などで補います。
当院のむし歯治療
マイクロスコープ
マイクロスコープは、患部を肉眼の最大25倍に拡大して見ることができる歯科用の顕微鏡です。
歯の根っこの中にある神経などが通る根管は非常に細く、複雑に湾曲しているため、肉眼ですべてを捉えることはできません。そのため治療の際は、歯科医師の経験やカンに頼らざるをえない部分がありました。しかしマイクロスコープを使えば、患部を細部までしっかりと診ながら治療できるので、細菌の取り残しを防ぐことにつながります。その結果、治療の成功率を高めることができます。
歯の根っこの中にある神経などが通る根管は非常に細く、複雑に湾曲しているため、肉眼ですべてを捉えることはできません。そのため治療の際は、歯科医師の経験やカンに頼らざるをえない部分がありました。しかしマイクロスコープを使えば、患部を細部までしっかりと診ながら治療できるので、細菌の取り残しを防ぐことにつながります。その結果、治療の成功率を高めることができます。
マイクロスコープの見え方
これまでの歯科治療は“裸眼(肉眼)”で行われるのが一般的でした。しかし裸眼ではどうしても歯を削りすぎや、患部を取り残しが起こります。
そこでマイクロスコープを使うと、裸眼では見えなかった病変部分や歯のより細かなディティールを捉えることができます。
また拡大して診ながら歯を削ることで、削る量を最小限に抑えることも可能です。治療を繰り返していると、歯を削った範囲も増えていき、やがて歯を失ってしまいます。そのため治療の際にはできる限り健康な歯を削らないようにし、精密な治療によって再治療のリスクを減らすことが大切なのです。
そこでマイクロスコープを使うと、裸眼では見えなかった病変部分や歯のより細かなディティールを捉えることができます。
また拡大して診ながら歯を削ることで、削る量を最小限に抑えることも可能です。治療を繰り返していると、歯を削った範囲も増えていき、やがて歯を失ってしまいます。そのため治療の際にはできる限り健康な歯を削らないようにし、精密な治療によって再治療のリスクを減らすことが大切なのです。
ダイレクトボンディング自由診療
レジンという樹脂素材を使って治療後のむし歯の穴や前歯のすき間を埋め、見た目を整える治療です。前歯など特に目立つ部分の修復に向いています。当院ではお一人お一人の歯の色味や形、かみ合わせも考慮した上で、審美面と機能面のバランスにこだわった治療を行います。
※自由診療です。
※修復する箇所が小さい隙間や、小さな穴への適用に限られます。また、保険適用のレジン素材よりは強度が高いものの、基本的には強い力がかかる奥歯には不向きです。
※定期的なメンテナンスが必要です。
※自由診療です。
※修復する箇所が小さい隙間や、小さな穴への適用に限られます。また、保険適用のレジン素材よりは強度が高いものの、基本的には強い力がかかる奥歯には不向きです。
※定期的なメンテナンスが必要です。
むし歯の種類
- お口の中に溜まったプラーク(歯垢)や歯石が原因のむし歯
- 歯周病で歯ぐきが下がり発症する「根本むし歯」
- 一度治療した歯が再びむし歯になる「二次むし歯」
子どもの歯は大人に比べて歯質が弱いため、むし歯になりやすいことが特徴です。一方で大人の場合は象牙質の厚みが増しているため痛みを感じにくく、気づいたときには進行している場合も多いです。また歯周病で歯ぐきが下がり、根本がむし歯になる「根元むし歯」や、詰め物・被せ物の内側で再発する「二次むし歯」にも注意しましょう。
保険診療と自由診療の
違い
保険診療の歯科素材
金属(銀歯) | レジン | |
---|---|---|
特徴 | おもに「金銀パラジウム合金」という金属でできた詰め物・被せ物です。強度があり、保険適用のため治療費用を抑えられます。 | 白い歯科用プラスチック「コンポジットレジン」の詰め物です。金属を使用しないため身体への負担が少なく、即日で治療が完了します。 |
デメリット | 経年により金属が徐々に溶け出したり、歯ぐきの変色や金属アレルギーを引き起こしたりすることがあります。接着剤の劣化によりすき間ができると「二次むし歯」のリスクが高まります。 | 経年により変色しやすく、強度は弱いため強い力がかかると欠けたり割れたりします。 |
自由診療のむし歯治療
セラミック | ハイブリッド | ゴールド | |
---|---|---|---|
特徴 | ツヤと透明感があり天然歯に近い見た目が特徴です。表面はツルツルしているので歯垢(プラーク)が付きにくく、再発のリスクを軽減できます。さらにメタルフリーで金属アレルギーを引き起こす心配もありません。 | セラミック(陶器)とレジン(プラスチック)を混ぜた、白い素材です。セラミックよりも柔らかいので、かみ合う歯への負担が少ないことが特徴です。メタルフリーで金属アレルギーを引き起こす心配もありません。 | 金合金、金にプラチナを混ぜ合わせた白金加金を用います。固さが歯とほぼ同じなので、天然歯と同じようにすり減ってかみ合わせを支えます。劣化しにくく、メタルフリーで金属アレルギーを引き起こす心配もありません。 |
デメリット | 自由診療のため高価です。強い力が加わると、割れたり欠けたりすることがあります。 | 自由診療のためやや高価です。プラスチックが含まれるため経年劣化や変色が起こります。 | 自由診療のため高価です。金色のため、治療する場所によっては目立ちます。 |