CATEGORY :

むし歯や歯周病を防ぎ20本以上の歯で健康に過ごしましょう

『大人のむし歯』の原因

大人のむし歯の主な原因は大きく分けて3種類あります。

〇歯の溝や歯と歯の間、歯ぐきに接する部分などから発生。

〇むし歯の治療に用いた歯の詰め物の裏側のむし歯

(詰め物と歯の間の隙間に細菌が侵入する。歯の奥深くに進行することが多く、神経に達するむし歯の原因となる)

〇歯周病により歯の根元が露出した部分に発生

特に高齢者は、歯周病が原因で歯の根面が口の中に露出していることが多く、根面のむし歯ができやすくなります。近頃は高齢の方に関わらず若年層の方でも口腔環境が損なわれている方も散見します。年齢に関係なく大人になってもしっかり歯の健康を意識していきたいですね。

『歯周病』の原因

歯周病は、細菌の感染によって歯ぐきが赤く腫れたり、歯が抜け落ちたりする病気です。歯磨きが不十分だったり甘いものを食べ過ぎたりすると、歯と歯ぐきの間に細菌の集まりである歯垢(しこう)ができ、歯ぐきに炎症が起きます。また、次にあげたものは歯周病を進行させる原因になります。

 喫煙・不規則な食生活・歯ぎしり、食いしばり・合っていない入れ歯・ストレス・糖尿病など

大人のむし歯や歯周病を防ぐ方法

大人のむし歯はや歯周病は生活習慣を見直したり、口腔を衛生的に保つ方法を組み合わせたりすることである程度防げます。ぜひ下記の内容を生活の中に取り入れていきましょう。

〇生活習慣の見直し(糖質を含む飲食物を過剰に摂らない。特に就寝前は注意。禁煙をする。)

〇入念な歯みがき(正しいブラッシング方法で、歯間ブラシやデンタルフロスも併用)

〇フッ化物を含む歯磨剤(ハミガキ)や洗口液の利用(フッ素は大人のむし歯予防にも有効)

〇歯科医院での定期的な受診とクリーニング

大人になってからのむし歯や歯周病予防をしっかりと行い、高齢になっても自分の歯『20本以上』をキープしてください。また、歯を失った場合は、ブリッジや入れ歯をすれば回復します。放置せず、必ず歯科医院を受診しましょう。

しっかりと噛んでいろいろなものを食べ、家族や仲間と楽しく会話し、思いっきり笑えるようにすることが健康長寿の基本です。好循環で健康に過ごしましょう。

当院ではブラッシング指導のほか、歯のご相談や定期健診などもお受けしております。

お気軽にご連絡ご相談くださいませ。スタッフ一同心よりお待ちしております。

WEB・LINE予約
診療時間
9:00~13:00
15:00~19:00
休診日:月曜、日曜、祝日
:14:00~18:00
WEB・LINE
予約
電話をかける
9:00~13:00
15:00~19:00
休診日:月曜、日曜、祝日
:14:00~18:00